料金
塗装工事料金表
基準となる価格を掲載しています。
お客様のお住まいの状況等により異なる場合がございますので、ご依頼の前には必ずお見積りのご依頼をお願い致します。
お見積りは無料です。工事内容、金額にご納得いただけましたらご依頼下さい。しつこい営業は致しません。
お見積りの際にご提示させていただく費用は材料費、工事費はもちろんのこと、足場にかかる費用なども含めた全て混みの金額です。後から「これも追加でかかります」などということはありませんので、どうぞご安心ください。
「うちの場合はどの材料がいいの??」そのようなご質問もお気軽にどうぞ。お客様のお住まいに合わせて最適な材料による施工をご提案させて頂きます。
弊社ではお客様からご依頼いただいた仕事を下請け業者に出すことなく、すべて自社の職人により施工していきます。そのため、下請けに出す業者と比べて安価でご提供することが出来ます。
架設工事について
項目 | 単位 | 単価 |
---|---|---|
架設足場 | ㎡ | 1,300円※ |
※養生メッシュシートも込みの金額です。
場合によってはガードマンをつける時もございます。
塗装前工事について
項目 | 単位 | 単価 |
---|---|---|
養生 | 式 | 約20,000円※ |
下地処理 | 式 | 約3,000円※ |
※お住まいの大きさや状況により異なります。
お見積りの際に詳しくご提示させていただきます。
塗装工事について
項目 | 単位 | 単価 |
---|---|---|
外壁 | ㎡ | 1,800円※1 |
軒天・破風 | ㎡ | 1,800円 |
屋根※2 | ㎡ | 2,000円 |
※1
シリコン塗料を使用した場合の単価です。
アクリルの場合は1,300円/㎡、ウレタンの場合は1,500円/㎡、フッ素の場合は2,800円/㎡となります。
どの材料を使用するのが適しているかはお客様のお住まいの状況によっても異なります。事前に打ち合わせをさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
材料についてはこのページ下部でもご説明しております。
※2
屋根塗装の単価には縁切、タスペーサー(縁切不要部材)も含みます。
鉄部・金物塗装工事について
項目 | 単位 | 単価 |
---|---|---|
雨戸(小) | 枚 | 3,000円 |
雨戸(大) | 枚 | 5,000円 |
雨樋 | m | 800円 |
水切 | m | 500円 |
軒天通気口 | 箇所 | 1,000円 |
換気扇 | 箇所 | 1,000円 |
その他
項目 | 単位 | 単価 |
---|---|---|
門塀 | ㎡ | 1,800円※1 |
高圧洗浄 | ㎡ | 200円 |
産廃処理 | 式 | 約5,000円※2 |
諸経費 | 式 | 25,000円 |
軒天通気口 | 箇所 | 1,000円 |
換気扇 | 箇所 | 1,000円 |
※1
シリコン塗料を使用した場合の単価です。
アクリルの場合は1,300円/㎡、ウレタンの場合は1,500円/㎡、フッ素の場合は2,800円/㎡となります。
どの材料を使用するのが適しているかはお客様のお住まいの状況によっても異なります。事前に打ち合わせをさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
材料についてはこのページ下部でもご説明しております。
※2
排出される量により異なります。
お見積りの際に詳しくご提示させていただきます。
材料について
1.アクリル
とにかく安価な塗装の材料となりますが、その分耐久性に乏しく、早い段階で次の塗り変えをしていかなければなりません。耐用年数は一般的に5~7年といわれています。
外壁塗装は足場代もかかってきますので、一度塗装をしたら次の時までお住まいの外観をしばらく維持できるよう、違う材料をオススメしています。
2.ウレタン
ウレタン塗装はもっとも一般的な外壁塗装材料です。
価格は外壁塗装の中でも安く経済的で防カビ・防コケ、汚れのつきにくさにも優れていますが洗浄機能はなく、その他の工法に比べ耐久性も低くなってしまいます。長期的な外観維持にはあまり向きませんが頻繁に外壁カラーを変更する際には最適です。
3.シリコン
アクリル、ウレタンに比べ、汚れ、コケ・カビ、ひび割れに対しても大変強く、また耐熱性にも優れています。
ひび割れが多いお宅や汚れ・コケ・カビが気になるお客様にはこちらの塗料をオススメしています。
分からないことは何でもお尋ねください。
リフォーム工事料金表
準備中です。